はまぐりの雑記~思ったことを書きだす~

思いついたり、考えていることをまとめたりするように書き出す予定。

6月6日は「アンガーマネジメントの日」、なぜか最近仕事でイライラしなくなってきたというお話(今日は何の日)

 

 

6月6日はムカムカのム(6)が2つあることからアンガーマネジメントの日、との事。

www.angermanagement.co.jp

 

怒りや感情のコントロールに関するセミナーは何度か受講したことがあり、ストレス社会なこのご時世に合った、為になる研修でとても良いと思っていた。

 

自分の身の回りでも3月末で上司が退職し、4月から新入社員が入社、自分も担当業務が変わるなど新しい環境になったのだが最近はあまり仕事でイライラしなくなってきたような気がする。

 

十何年も同じ職場で仕事をして、何度も担当業務が変わって、等の社会人経験を重ねてきたことで「新しい職場環境を受け入れる」という能力が高まってきたのかなと感じた。

むしろ最近では後輩が新入社員との関係でモヤモヤしている所にフォロー(のつもり)が少なからずできている(気がする)のは、自分の事で手一杯だった昔の自分では考えられない、と記事を書きながら思った。

 

 

 

この自分自身の人間的成長?のおかげか、もしくは痛みに鈍感になってきたのか。

確かに最近は異性に振られても昔ほど悲しくなくなったなー、挫けずすぐ立ち直れるなーと思ったけど、これは違うか。

やっぱり悲しい、鍛錬が足りないことを再認識しました。

 

 

↓漫画でわかる、というのは結構いいと思う。

 

よろしければご協力お願いいたしますm(__)m