はまぐりの雑記~思ったことを書きだす~

思いついたり、考えていることをまとめたりするように書き出す予定。

6月24日は「UFOキャッチャーの日」、たまにやるけど取れないで泣いて帰る事多し。

 

 

6月24日は「UFOキャッチャーの日」と株式会社セガ・インタラクティブが2019年(令和元年)に制定したとの事。

 

株式会社セガ・インタラクティブは、6月24日を『UFOキャッチャー®の日』と定め、一般社団法人日本記念日協会に認定されました。
6月24日は「UFOの日」として多くの人に認知されていることから、6月24日を『UFO キャッチャー®の日』の記念日といたしました。

6月24日は『UFOキャッチャー®の日』!~UFOキャッチャー®のエピソードを投稿してプレゼントをゲット~ |セガ SEGAより引用)

 

そもそも6月24日が「UFOの日」というのも驚きだった。由来は1947年にアメリカで空飛ぶ円盤を見た人がいて、そこから制定されたとの事。

UFOキャッチャーの日というのを制定する事、UFOの日と同じ日にする事がとてもユーモアが効いていて凄く良い。

 

そんなUFOキャッチャーなのだが、自分は昔めちゃめちゃ好きでゲームセンターでは基本的にUFOキャッチャーしかやらないくらいだった記憶がある。

多分ゲームをやっても見返りはないがUFOキャッチャーは取れればプライズを持って帰れるから、というドケチ力からなる考えだったのだと思う。

 

 

 

それから何十年(?)、それから更にドケチが研ぎ澄まされた自分は「UFOキャッチャーをやらなければ貯金が出来る」と考えるにいたってしまい最近ではほとんどやれていない。

研ぎ澄まされたドケチ力によりアミューズメントや娯楽にお金を使わなくなってしまったと思うと、節約も程々にせねばならないと感じ、我ながら少し悲しくなった。

 

 

↓自分が子供だったらめちゃくちゃ欲しいと思うだろう。

 

よろしければクリックご協力お願いいたしますm(__)m