はまぐりの雑記~思ったことを書きだす~

思いついたり、考えていることをまとめたりするように書き出す予定。

「そこ」の意味が薄まったのは世界が広くつながったからか、そして僕の引きこもり活動が捗るのであった。

 

 

気を抜くと家から出ないタイプの自分。

昨今ではYouTubeAmazonプライムNetflixとDisney+があると、正直一日は一瞬で終わってしまうくらい楽しめてしまうと思う。

 

そんな引きこもりに優しい世界になった昨今、秋葉原にオタクが減ってお店が大変という記事があった。

www.j-cast.com

何度か秋葉原には行ったことがあるのだが、田舎民の自分にとっては何となくピカピカして刺激的な所だなーと思った記憶がある。

www.yano.co.jp

難しい事はよくわからないが世の中のオタクは減ってはいないらしい。

なのに秋葉原にオタクが減ったというのは、世の中の発展のお陰でどこでも「楽しい」が得られるようになったからなのかも。

 

「そこ」に行く理由があるもの、例えば映画館で映画を見るのと、家でサブスクで見る映画とでは体験の価値が違うと思うので、世の中が進歩していっても無くならないものはきっとあると思うのだが。。。

 

と思いながら、最近の天候不順を理由に自分の引きこもりオタク活動が続いていくのであった。。。

 

 

オタク用語の辞典があるのか、凄いな。

 

 

よろしければご協力お願いいたしますm(__)m