はまぐりの雑記~思ったことを書きだす~

思いついたり、考えていることをまとめたりするように書き出す予定。

Amazonで代引きが出来なくなる?自分は代引きって使ったことがない気がする。

 

 

↓Copilotに作ってもらったネットショッピングに苦戦している人の画像

 

Amazonでは2024年6月6日から代引き(代金引換)が出来なくなるとニュースがあった。

実際試してみたら本当に使えなくなっている。。。

 

www.itmedia.co.jp

 

と思ったが、自分は代引きを利用したことがないかも、、、と考えてしまった。

シンプルに代引きは手数料がかかる、クレジットカードで買えばポイントも貯まるという事でドケチ勢の自分としてはメリットがないと思ったが、悲しむ声をネット上で結構見かけたので自分のイメージ以上に使われているのだなと感じた。

 

↓ポイント大好きだからマイナポイントもしっかり貰った、というお話。

hamaguri-diary.hateblo.jp

 

 

 

【代引きのメリット】

・商品が届いてから代金を支払うので、代金先払いして商品が届かないなどのトラブルを防げる。

・通販サイトにクレジットカード情報などを入力しないで済む。

・クレジットカードが無くても購入ができる。

 

といったメリットがあるとの事、確かに情報漏洩や商品が届かないというリスクに対する防衛策になるのか。

しかしそれを差し引いても買う側・売る側の両者の手間が大きいからだろうか、それ故の代引き利用終了なのだろう。

 

自分の周りでもいつでも現金払い至上主義の人がいるが、彼はどうするのかなーなんて思って調べてみたら、そもそもコンビニ払いやATM払いというのもあるのか。

これなら商品が届かないのはどうにもならないが、クレカ不所持でネット通販できない事もカード情報の漏洩リスクに悩むことは無いではないか。

 

今日もまた一つ知らないことを知ることができた。

しかし、この知識はきっと自分は使うことはないのだろう、と今日もポイ活と節約に勤しむドケチな自分がいた。

 

 

↓ネットショップって手軽に作れるのか、世の中の進歩は凄い。

 

よろしければご協力お願いいたしますm(__)m