11月7日は「いい(11)もつ鍋(7)」の語呂合わせで「もつ鍋の日」と株式会社丸協食産さんが制定したとの事。
立冬と重なる時期で冬シーズンの始まりとともにお鍋料理がおいしくなる季節というのもあるみたい。
もつ鍋の日と聞いて一番に「一藤」さんのもつ鍋の事を思い出した、というお話。
↓こちらのお店、お取り寄せでしか食べたことないのですが、お店も行ってみたい!
福岡の「一藤」のもつ鍋が激ウマかった
何年か前、ふるさと納税を活用して福岡のもつ鍋屋さん「一藤」のもつ鍋を頼んだことが出会いだった。
↓一藤さんのお取り寄せページ
もつ鍋といえば福岡だろう、くらいの軽い気持ちで選んでみたらびっくり!
もつがプリプリでこんなに美味しいもつ鍋があるのか?!と驚かされた記憶がある。
HPを見てみると上質・新鮮な食材を相性も考えて揃えているだけではなく、通販は冷凍することを考慮して薄皮を取り除かない事や、スープは自宅でもお店のような味になるよう改良するなど徹底されているとの事。
一藤はもつ鍋だけでなく「柚子胡椒」もバリウマかった
当然もつ鍋が美味しかったのだが、合わせて印象に残ったのがもつ鍋と一緒に届いた「柚子胡椒」だった。
食べたのは大分前だが柚子の香りの強さと強めの辛さがクセになった、通販ページにお客様のご要望で柚子胡椒を商品化したとあったのも納得だった。
もつ鍋で使い切らなかった柚子胡椒で色々なものと合わせて堪能した。
冬はお鍋が美味しいの季節!
HPを見てみてお店の雰囲気も凄く良く是非一度行ってみたい、のだが関東から福岡は遠い、、、今度は通販で買おうと思った。
最近めっきり寒くなってきたし、これは鍋料理が美味しい時期!と期待半分、外に出るのがしんどくて困るという不安が半分、、、と思う今日この頃だった。
よろしければクリックご協力お願いいたしますm(__)m